勝どき 暗記科目のテスト対策

こんにちは。年度の総決算、学年末テストまであと1週間です。

提出物が計画的に片づけられている生徒は順調に予想問題の演習を積むことができています。

さて、テスト前は普段受講していない教科の対策もお申込みいただいています。

特に多いのは理科。中3受験生は普段から受講される方もいらっしゃいますが、

1・2年生はテスト前のみ受講という方が多いです。

理科の計算が絡む単元に苦手意識を持つ生徒が多いですが、それ以外の“暗記分野”は大丈夫かというと…

「覚えるだけだから」と後回しにされた挙句…

結局十分に覚えられていないままテストを迎えることに…

暗記科目、暗記分野については自分で学習しやすいはずですが、

要領が悪いと単純に膨大な情報量に押し潰されてしまいます。

そこで我々の出番が回ってきます。

①優先的に覚えるポイントを圧縮して覚えさせる

②ゴロ合わせなどを使って覚えやすくする

③定着が確認できるまでテストする

都立受験の中3生以外にも、学年末テストに向けて自習に来る生徒も目立ち始めました。

年度末の総決算。目標点クリアを目指して頑張りましょう!

タイトルとURLをコピーしました